危機対応に必要な"伝え方"を学ぶ

リスクコミュニケーション
認定資格

知識と対応力を育てる全16講座オンデマンド開講中

人材開発支援助成金の活用で一人当たり最大受講料75%OFF

RCIJが提案するリスクコミュニケーションRCの3ステップ

RCIJ(一般社団法人日本リスクコミュニケーション協会)は
危機管理に対するコミュニケーションのエキスパートたちを輩出しています

知る

最新ニュースや事例に触れて
知識と視点を深める

無料のRCIJ会員になると最新のリスク対応レポートを定期的に受け取れるほか、
RCIJ WEB SEMINARにも優先的にご案内。リスクに強くなる学びを、今すぐ始めましょう。

学ぶ

オンライン講座で基礎を学び
守る力を体系的に習得

リスクコミュニケーション認定講座を受講し、RCベーシックの認定資格を取得できます。
資格取得を通じて、個人のリスク対応力を高め、実務や日常に活かすことができます。

担う

オンライン講座で現場を学び
コントロールする力を習得

リスクコミュニケーション認定講座を受講し、RCアドバイザーの認定資格を取得できます。
認定アドバイザーとしてリスク発生前の啓発や発生後の初動を組織的に担える人材になることができます。

リスクコミュニケーションの重要性

リスク発生時の“対応力”が向上する
未来のリスクに備える“予防力”がつく

リスクコミュニケーションをRCIJで学ぶメリット

RC
×
個人
  • 危機の芽に気づける
    災害・炎上・トラブルの兆しを早期に察知できる人材になれます。
  • リスク発生時に冷静になれる
    混乱せずに落ち着いて行動できる人材になれます。
  • 信頼を示す認定資格
    履歴書への記載や認定マークを活用し、リスクに強い人材としてアピールできます。
RC
×
組織
  • 横断的なRC体制の構築
    部署を超えたRCチームを組成して迅速な初動対応が可能になります。
  • 人と組織の対応力を強化
    想定外のリスク発生時でも、人と組織の行動力で混乱を最小化できます。
  • 説明責任を果たす力が定着
    顧客・株主・メディアなどへの説明責任を果たし、信頼される組織文化が育ちます。

このような方におすすめです

  • 広報 PR/IR 担当者
  • 経営者
  • 管理職
  • リスクマネジメント担当者
  • コンサルタントやアドバイザー
  • 地方自治体
  • 官公庁職員
リスクコミュニケーションの知見を あなたのものに。
  • イベント・セミナーへの優先招待
  • レピュテーションリスクレポート

日本で唯一のリスクコミュニケーション講座

RCIJ認定資格講座の学び方

知識、実践、そして成長

RCIJの認定資格講座は、目まぐるしく変化する現代社会のリスクに柔軟に対応する力を養います。
最新の知見を織り交ぜた実践的なカリキュラムで、即戦力となる技能を磨くことができます。
資格を取得することで、あなたの専門性が一段と磨かれ、ひいては組織全体の危機対応力向上にも寄与します。

  • フルオンライン授業

    全ての授業が
    フルオンラインで受講できる

  • 第一線で活躍する講師陣

    第一線で活躍する
    講師陣が登壇

  • カリキュラム刷新

    世の中の潮流に合わせ
    カリキュラムを刷新(約2〜3年ごと)

  • 未経験からでも実践的な知識が身につく

    未経験からでも
    実践的な知識が身につく

   

充実のカリキュラム

RC認定資格

未経験者向けの「認定RCベーシック」と、経験者向けの「認定RCアドバイザー」の2種類の資格を提供。
各自の目的に段階的に学び、リスクコミュニケーションのプロフェッショナルに成長することができます。

RCベーシック

認定RCベーシック

受講資格:未経験者でも受講可能
講座概要:日常的なコミュニケーションを円滑に行い、基礎的なスキルを学びます。
開講形式:オンライン形式 / 全8講義(各60分)

  • リスクコミュニケーション基礎
    レピュテーションリスク
  • リスクコミュニケーション実践
    信用回復に必要な機能
  • リスクマネジメント基礎
    コーポレートガバナンスについて
  • SNS運用におけるRC基礎
    SNS運用リスク
  • RCと法律
    コンプライアンス
  • 危機の管理の心理学
    有事に対峙すべき関係者の心理
  • メディア社会論 基礎
    地政学リスク
  • BCP/BCM基礎
    自然災害リスク(気候変動)
RCアドバイザー

認定RCアドバイザー

受講資格:認定RCベーシック修了者 または 実務経験2年以上
講座概要:実務に即した応用的スキルを学び、組織全体をリードできる人材を育成します。
開講形式:オンライン形式 / 全8講義(各90分)

  • 危機対応訓練の実践
    机上訓練、模擬記者会見実施
  • リスクマネジメント 実践①
    内部統制、組織実践論
  • リスクマネジメント 実践②
    事例解説
  • SNS応用と実践
    SNSガイドライン策定
  • 非財務情報における企業価値創造
    ESGコミュニケーションとCSR
  • 金融コミュニケーション
    金融資本市場のコミュニケーション
  • メディア社会論 実践
    事例解説とスピーチ作成
  • ITリスクに携わるBCP
    ITリスク
リスクコミュニケーションの 認定資格をとって 個人の力、組織の支えになろう
  • リスクコミュニケーションを学ぶ
  • リスクコミュニケーションを実践する

RC認定講座が選ばれる理由 その1

   

第一線で活躍中の講師陣

机上の理論にとどまらないリアルな学び

災害、感染症、SNS炎上、誹謗・風評被害、食品や製品の安全リスクなど、分野を問わず「危機鍛錬の最前線」に関わってきた講師たちの
実体験に基づく知識と技術を、体系的に学ぶことができます。

  • 大杉 春子

    大杉 春子

    日本リスクコミュニケーション協会 代表理事
    レイザー株式会社 代表取締役

  • 池田 信太朗

    池田 信太朗

    ジャーナリスト・地政学アナリスト

    実業之日本フォーラム 編集長
    実業之日本総合研究所 取締役

  • 尾上 玲円奈

    尾上 玲円奈

    株式会社マテリアル取締役

    早稲田大学非常勤講師(PR概論、PR特論)

  • 粕川 正光

    粕川 正光

    千葉科学大学 危機管理学部 危機管理学科 准教授

  • 昆 正和

    昆 正和

    BCP策定・気候リスク管理アドバイザー

    文筆家

  • 白井 邦芳

    白井 邦芳

    一般財団法人リスクマネジメント協会顧問

    ゼウス・コンサルティング株式会社代表取締役社長

  • 久井 直人

    久井 直人

    株式会社アンティル 取締役

  • 増谷 嘉晃

    増谷 嘉晃

    増谷法律事務所 代表弁護士

  • 山口 真一

    山口 真一

    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授

  • 越田 稔

    越田 稔

    株式会社KRIK 代表取締役

  • 宮下 修

    宮下 修

    ジェイ・フェニックス・リサーチ株式会社 代表取締役

    CFA協会認定アナリスト

  • 勝俣 良介

    勝俣 良介

    ニュートン・コンサルティング株式会社 取締役副社長

    プリンシパル・コンサルタント

RC認定講座が選ばれる理由 その2

組織研修に組み込みやすいオンライン受講

スキマ時間に講義動画を受講し、テストやレポートで知識を確認する

RC認定講座は、すべてのカリキュラムをオンラインで受講可能。
業務の合間を活用して講義動画を視聴し、テストやレポートで理解度を確認できます。
個人学習はもちろん、組織研修や人材育成プログラムにも取り入れやすい柔軟な設計が、
多くの企業・自治体で選ばれている理由のひとつです。

  • 1. お申し込み

    お問い合わせフォームやメールで、当協会事務局へお申し込みください。

  • 2. ご入金

    入金確認でき次第、事務局より申込受付完了と受講案内をお知らせします。

  • 3. 受講開始

    受講案内に従い、開講日からオンラインにて受講を開始いただけます。

  • 4. 資格取得

    テストやレポートで理解度を確認し、基準を満たした場合に資格授与します。

RC認定講座が選ばれる理由 その3

資格が信頼の証に

受講修了証を通じて、対外的なスキル証明にもつながる。

RC認定講座を修了すると、公式な修了証と認定資格が発行されます。
この資格は、リスクコミュニケーションに関する専門的知識と対応力を身につけた証として、
組織内での評価や対外的な信頼獲得にも活用されています。
目に見える“信頼の証”として、受講者のキャリアや実務にも確かな価値をもたらします。

RCベーシック RCアドバイザー
リスクコミュニケーションの 認定資格をとって 個人の力、組織の支えになろう
  • リスクコミュニケーションを学ぶ
  • リスクコミュニケーションを実践する

導入組織様と受講生の声

個人や組織を越えて活かせるRC

ひとりひとりが、組織と現場を変えていく

リスクに備える力は、一部の専門職だけのものではありません。
RCIJの認定講座は、広報・人事・営業・現場部門など、あらゆる立場の社員がリスクに対する力を高めるための研修として、多くの組織で採用されています。
「知見が深まれば、対応が変わる」。そう実感される企業が増えています。

リスクコミュニケーションと RC認定資格講座について

今すぐ知ろう!

  • 認定資格の取得で得られる専門知識・活用方法
  • 費用や最短取得までのスケジュール
  • RCIJの教材やカリキュラムの特長

RCIJ専任コンサルタントによる
無料のオンライン相談も実施中

個人の方はキャリア相談や受講相談など、法人担当者の方は企業研修や、
会員種別などについて、ご質問を個別にオンラインでお答えします。

RCIJ講座

個人のスキルアップや企業様の研修導入に
リスクコミュニケーション認定資格講座を