ニュース&メディア掲載情報

  • トップ>
  • ニュース&メディア掲載情報

【プレスリリース】建設・不動産業界で問われる職場コンプライアンスと企業責任、参加型ワークショップを7月16日開催

2025.06.12 - リリース

日本で唯一のコミュニケーション戦略におけるリスク管理に特化したカリキュラムを展開する一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会(略称:RCIJ、代表理事:大杉春子)は、7月16日(水)に建設・不動産業界の管理職を対象としたリアルワークショップ『建設・不動産業界で問われる職場コンプライアンスと企業責任』を開催します。

■背景と社会的意義

RCIJが6月に実施した意識調査によれば、建設・不動産業界は「ハラスメントが多い」と感じられている割合が49.7%と、他の業界を大きく上回り最多となりました。

近年では、現場での暴力やハラスメントの様子がスマートフォンで撮影され、SNS上で拡散される事例も後を絶ちません。
ひとつの投稿が、企業全体の信頼を損なう事態に発展する現代。こうした「内部リスクの可視化」が、企業にとって深刻な課題のひとつとなりつつあります。

本ワークショップでは、職場内での暴力・パワハラ・過重労働といった内部問題がSNS等で可視化され、企業の信頼を揺るがすリスクについて、実際に起きた事例をもとにした演習を通じて、現場ですぐに役立つ実戦スキルを習得していただきます。

参加者同士の意見交換や、そのまま社内展開できる実務テンプレートの提供も行い、単なる“座学”ではない、「行動につながる」リアルな学びを提供します。

 

■開催概要
・イベント名: 【参加型ワークショップ】建設・不動産業界で問われる職場コンプライアンスと企業責任~内部告発・ハラスメント動画とどう向き合うか~

・テーマ: 企業の信用を守る「実戦型」危機対応講座
・開催日時: 2025年7月16日(水)17:00〜19:00(講座1H+交流会1H)
・会場: 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ
・講師: 大杉春子(RCIJ代表理事/コミュニケーション戦略アドバイザー)
PR戦略や危機管理広報の専門家として、上場企業や官公庁、自治体などの広報支援に従事。
企業の信頼回復や社内外の情報対応に強みを持ち、現場に即した実践的なアドバイスに定評がある。
2020年にRCIJを設立。

・参加費:
 一般(非会員)
 法人参加:一法人あたり 50,000円(税別/2名まで)※追加1名ごとに 30,000円(税別)
個人参加:30,000円(税別)

 RCIJ会員企業
法人参加:一法人あたり 20,000円(税別/2名まで)※追加1名ごとに 10,000円(税別)
個人参加:10,000円(税別)

・対象者:
 建設・不動産業界における企画経営/CSR/人事/広報/総務などの管理職

■本講座で得られる主なスキル・成果
「内部告発」「動画拡散」「炎上対応」など、事例ベースで学ぶ危機対応力
不祥事発生時の初動判断とステークホルダー対応の基礎

■お申込みについて
<申込期限:2025年7月9日(水)>
参加をご希望の方は、下記フォームよりお申込みください。
最少催行人数に満たない場合、開催はいたしません。
開催可否については、7月10日(木)に決定し、お申込の方にご連絡いたします。

【申込フォーム】
https://forms.gle/MHfwmyLvuirfmCvaA
※お申込み後事務局より個別にご連絡いたします。
※参加費は協会指定日までにお振込みにてお手続きをお願いいたします。
※キャンセルは開催5営業日前まで承ります(以降は返金不可)。
※領収書はご希望の方にPDFで発行いたします。

【プレスリリース】
PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000061037.html

リスクコミュニケーションと RC認定資格講座について

今すぐ知ろう!

  • 認定資格の取得で得られる専門知識・活用方法
  • 費用や最短取得までのスケジュール
  • RCIJの教材やカリキュラムの特長

RCIJ専任コンサルタントによる
無料のオンライン相談も実施中

個人の方はキャリア相談や受講相談など、法人担当者の方は企業研修や、
会員種別などについて、ご質問を個別にオンラインでお答えします。