【お知らせ】週1回10分から気軽に学べるポッドキャスト番組『炎上の正解』配信中!
2025.10.02 - お知らせ

RCIJがニュースで話題となった炎上や不祥事を題材に、企業の危機対応をわかりやすく解説する新ポッドキャスト番組「RCIJPODCAST『炎上の正解』」は、毎週木曜日に新エピソードを配信中です。
▶配信プラットフォームにYoutubeも追加
・Spotify
・AmazonPodcast
・Youtube
■番組の特徴
『炎上の正解』は、現代の企業活動において避けては通れない「炎上」をテーマに、ニュースで話題になった事例を取り上げながら、「実際の現場でどう判断すべきだったのか?」をざっくばらんに語る短編ポッドキャストです。
出演は、危機管理広報の専門家ら。5〜10分という短時間で、経営層・広報担当者・研修企画担当者など、日々リスク対応に頭を悩ませるビジネスパーソンに役立つ「炎上対応のヒント」を提供します。
■ これまでのエピソードのテーマ
・第1回:アメリカンイーグル「シドニー・スウィニー広告炎上」、ミツカン「冷やし中華炎上」、ミニストップ「消費期限ラベル貼替え炎上」の3つの炎上について、危機管理のプロフェッショナルのふたりがざっくばらんに語ります。
・第2回:マクドナルド「ポケカ騒動」、広陵高校「甲子園2回戦の出場辞退騒動」の2つの炎上について、危機管理のプロフェッショナルの目線で熱く語ります。
・第3回:「なぜサントリー新浪前会長は『無罪推定』の段階で辞任したのか?」をテーマに、危機管理のプロフェッショナルの目線からざっくばらんに語ります!
・第4回:いまだ収まらぬこの話題ー「JICA アフリカホームタウン問題」をテーマに語ります。
・第5回:ロゴの刷新から大炎上、株価暴落からロゴ変更撤回まで追い込まれた「クラッカーバレルロゴ変更騒動」をテーマに語ります。
・第6回:≪#写真詐欺≫が一時トレンド入りするほどの騒動につながったガスト発「100gステーキ炎上騒動」をテーマにお届けします。
各回、単なる炎上紹介ではなく、危機管理広報からみた判断軸をもとに、あらゆる業界の実務に直結する「炎上の正解」の考え方を提示しています。
■ 今後の展望
RCIJでは本番組を通じて、広報・経営・人事などの現場が「炎上にどう向き合うか」を学べる場を提供してまいります。
今後はシリーズ化し、国内外の炎上事例や著名ゲストも取り上げながら、企業が持つべきリスク許容度や対応のスタンスについて、多角的に発信していく予定です。
■ 免責事項
・番組内で紹介する事例は、公開されている報道や一般に入手可能な情報に基づいており、私たち独自の評価や断定ではありません。また、取り上げる企業・団体・個人の社会的評価を不当に害する意図は一切ありません。
・本番組での発言は、出演者個人の見解であり、所属団体や企業を代表するものではありません。番組の内容は情報提供を目的としたものであり、特定の行動を推奨するものではありません。
・本番組は情報提供を目的としたものであり、ここでの議論や意見をもとにした視聴者の行動について、RCIJおよび出演者は責任を負うものではありません。