一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会 Risk Communication Institute of JAPAN

資料の請求

協会の活動や講座についてお知りになりたい方

説明会に参加

迷った方はまず無料オンライン説明会へ

RC技能認定第一種

求められるのは
テイクリスクできる人材未経験から最高の学習効率でRCスキルを習得

この講座ではリスクコミュニケーションに必要な基本スキルが学べます。「組織内外のコミュニケーションをどのように円滑に行っていくか」を軸に、経営全般、危機管理広報、BCPの作成などリスクコミュニケーションに必要な業務の全体像を理解できます。受講生は自身の体験や個々の講座などで得る学びを体系化することができます。未経験者でも取得可能です。

こんな方におすすめです

  • 新たなスキルを身につけキャリアアップ、キャリアチェンジをしたい方
  • 個人(コンサルタントや個人事業主等)、事業継承予定者
  • 上場を視野に入れている企業の方
  • 現在、または将来的に経営管理全般、バックオフィスの仕事に関わる仕事に興味のある方
  • 経営層、経営管理部門責任者で危機発生時のコミュニケーション人材発掘を考えている方
  • 組織の中で、経営者と同じ視点で、危機管理に関するコミュニケーションのエキスパートを目指したい方
  • 議会議員、政治家、行政担当者
  • 外資企業広報担当、外国人留学生

講座のお申込み

個人でお申込みされる方

学生・法人でお申込みされる方

 

《RC技能認定第一種講座》

受講申込
受付中
開講日
アーカイブにて各自受講・随時スタート
  • 全8講座(オンライン受講・好きな時間に、期間内なら何回でも受講可能)
受講期限
120日間
受講料
RCIJ会員限定コンテンツとなります。 RCIJ会員様:176,220円(税込) RCIJ非会員様:176,220円(税込)+入会金10,000円+年会費10,000円 ※学生・法人の方は下記表を参照してください。
支払方法
クレジットカードによるお支払い
  • ※法人支払いのみ請求書による銀行振込が可能です。この場合は事務局までご連絡ください。
  • ※当講座を含む認定講座については会員であることが受講の条件となります。
受講料と
会員会費一覧
区分 受講料 RCIJへの入会 支払い方法
入会金(非課税) 年会費(非課税)
個人 176,220 10,000 10,000 クレジットカード決済
学生 88,110 3,000 クレジットカード決済
法人 176,220
中小企業
50,000
大企業
100,000
※区分については会員種別、会費を参照
請求書払い

単位:円

  • ◉認定講座の受講には会員であることが条件となります。
  • ◉お支払いが法人であっても、個人会員としてのお申し込みが可能です。
    法人会員については同一企業で年間5名以上受講される場合や、今後開催予定の技能認定講座以外の講座を社内研修の一環としてのご利用を想定されている場合などにお薦めしております。
  • ◉学生の場合は、学生証の提示をお願いしております。
  • ◉以下のケースなどにも対応しております。ご希望の場合contact@rcij.orgまでお問い合わせください。
  • ・個人会員として申し込み:会費、受講料ともに法人負担
  • ・個人会員として申し込み:会費は個人で負担、受講料は法人で負担

カリキュラム

カリキュラムは、常に最新トレンドを反映した内容にアップデートしております。
講義内容や、授業回の入れ替えなど変更される場合がございます。予めご了承ください。

講義名 講師名 内容
リスクコミュニケーション基礎 大杉 春子 リスクコミュニケーションに取り組むために、必要な基礎知識を習得し、課題解決に向けてどのように活動するか知見を習得する。
  • リスクコミュニケーションとは
  • リスクコミュニケーションが求められる社会背景
  • リスクコミュニケーターの役割
  • リスクマネジメントのプロセス効果
リスクマネジメントと危機管理広報の基礎 白井 邦芳 リスクマネジメントについて学び、有事の際の具体的な危機管理広報における基礎を習得する。
  • 危機管理広報が求められる背景(内部事情)
  • 危機管理広報が求められる背景(外部事情)
  • リスク管理と危機管理の違いとは
  • 危機管理とは
  • 危機管理広報とは
  • 失敗しないために知っておくこと
ソーシャルメディアのリスクと活用 山口 真一 ソーシャルメディアの有効な活用方法と、その裏側にあるリスクを理解する。 炎上のメカニズムを学び組織内でどのようにリスクテイクしながら運用/活用できるかを考える素地を身につける。
  • 効果的なSNS活⽤と情報社会のリスク
  • データ分析が明らかにする炎上の実態
  • 炎上のメカニズムと予防・対処⽅法
  • 炎上と情報社会のこれから
RCにおける法律・コンプライアンス ⼩川 義⿓ RCにおける法的に⾒逃せないポイントを理解し、実践の際に活⽤できる基礎知識を習得する。
  • RCと法務(法的制度の把握とリスクへの想像⼒)
  • リスクの分類と適⽤法令
  • リスクへの法的対策
  • BCPの法務⾯とBCM
リスクコミュニケーションに必須のIR基礎とCSR 永岡 英則 IR/CSR について基礎を理解し、最新事例をベースにRCの観点から組織内で気をつけるべきポイントを習得する。 【第1部 IRの基礎】
  • IRとは何か(全体像をつかむ)
  • IRの主な機能/業務内容 ・開⽰資料にはどのようなものがあるか
  • リスクコミュニケータ−にとって知っておくべきIR上のリスク
【第2部 CSR概論】
  • CSRとは何か(全体像をつかむ)
  • ESG経営の考え⽅
  • 有功に実践している具体的な事例(⽇本・海外)
  • IR担当者として踏まえるべきこと
企業が直面するリスクとBCPの基礎 昆 正和 企業を取り巻く災害リスクの特徴と事業への影響とBCPの必要性について学び、基本的な策定プロセスと継続的な更新、組織内への展開するスキルを習得する。
  • 新時代に考慮すべき災害リスク
  • 脅威がもたらす事業への影響
  • BCPとは何か?
  • BCPの策定ステップ(⼀部BCMを含む)
  • リスクアセスメント
  • 危機対策本部の設置要件と活動概要
  • 緊急対応プランの策定とBCP発動の判断
  • 事業継続戦略の組み立て方
  • リスクファイナンス(資金調達)戦略
メディア社会論 木村 恭子 <ゲスト> 日本経済新聞 編集委員 山田剛 ⽇本と海外メディアの最新事情を把握し、メディアの⽴場から⾒るRC について理解し、リスクコミュニケーターとして⾃社組織にフィードバックできるスキルを習得する。
  • ⽇本と海外のメディア最新事情
  • ⽇本及び海外におけるメディアが注⽬した最新RC事例
  • ロールプレイング Case1~Case4
財務情報と非財務情報における企業価値創造 宮下 修
  • 企業価値の変化に伴う課題
  • これからの企業価値創造のフレームワークの概要
  • 投資家が最も評価する非財務情報とその作り方:企業の「価値観」「世界観」
  • 「価値観」「世界観」をベースに非財務情報と財務情報を統合する手法
  • IRもPRも首尾一貫し考えで経営広報に必要な要素
  • 非財務情報とSDGsとESGの統合方法
  • 非財務情報と事業等リスクの統合方法

講座のお申込み

個人でお申込みされる方

学生・法人でお申込みされる方

 
説明会にご参加ください説明会にご参加ください

説明会にご参加ください

講座内容についてくわしく知りたい方や、受講を迷っている方にRCIJでは「講座説明会」を開催しています。お気軽にご参加ください。

.